野菜 珍しいが通販で激安

TOP > (1ポット)赤花フキノトウ 12cmポット3芽仮植え苗 山菜苗/耐寒性多年草/赤花蕗の薹

(1ポット)赤花フキノトウ 12cmポット3芽仮植え苗 山菜苗/耐寒性多年草/赤花蕗の薹

●よく頂くお問い合わせ  Q.フキノトウとフキって何が違うの?  A.フキノトウ(花)とフキ(葉茎)は、地面の下で根っこでつながっています。

  フキノトウの茎は成長してもフキにはならないのです。

 Q.なぜ分けているの?  A.当園では「花(フキノトウ)が見たい!」、「フキの葉茎を育てたい!」というご要望が多いため、晩秋に畑より掘り上げた時点で「フキノトウ」と「フキ」の株を分けております。

 フキノトウ苗・フキ苗、どちらを購入いただいても、数年後には根が充実して増殖し、フキノトウ・フキ共に生えてまいります。

成長の違いは下表をご覧くださいませ。

フキノトウ苗(花メイン) ヤマフキ苗(葉茎がメイン) すでに充分に寒さに当たったツボミの状態(苗は冬が来たと思い込んでいる)でお届けとなります。

お届け後に少しでも暖かい温度にあたると芽吹きだしますのでご注意くださいませ。

開花後はそのまま枯れ、その後に小さなフキの葉が出てまいります。

春、雪が解け始め暖かくなり始めた頃に芽吹きだします。

フキの葉茎だけが生えてきます。

※植え付けた春は花(フキノトウ)は咲きません。

翌春以降に生えてきます。

順調に成長すると晩秋にフキの根本付近にフキノトウが出てきます。

「すぐにフキノトウが見たい」「すぐに収穫を楽しみたい」という方にはフキノトウ苗がおすすめ。

無農薬で育てておりますので、そのまま収穫しお召し上がりいただいても問題ございません。

「フキを育てたい」「フキノトウ(花)は数年後まで待てる」という方にはフキ苗がおすすめ。

フキ苗は、晩秋に植え付けた場合、若干細めではありますが翌春から収穫も可能です。

【フキノトウを植えてすぐの春】早春にフキノトウが顔を出す↓花を咲かせる↓薹(とう)が立つ↓枯れる株元近くから小さな小さなフキの葉が出てくる※フキノトウは花が咲いた後、茎がそのまま20cm〜40cmほどまで伸び、やがて茎は枯れて絶えていきます。

【フキを植えてすぐの春】桜が咲き始めの頃フキの新芽が出てくる↓葉を広げながら茎が30cm〜80cmほどまで成長※この頃が収穫時期↓夏頃に葉の周りから茶色く枯れ始め、秋頃には休眠期に入るために枯れていきます。

●商品情報  [山菜苗][宿根草][野菜苗][日本自生種]  商品名:ヤマフキ(やまふき)  学名:Petasites japonicus ※日本自生種  和名:蕗、苳、款冬、菜蕗 ●赤花フキノトウの説明  ※どちらも植え付けから数年後には両方生えてくるため、それぞれの説明を一緒に記載しています。

 とても珍しい赤い蕗の薹です。

蕗の薹はフキの花茎です。

この赤い蕗の薹は青森県で見つかった株を当店で増殖させた苗になります。

 岩手県の場合紅葉が終わる11月中旬頃にはもう地面の中で蕗の薹の状態まで成長し翌春を待っています。

この頃に堀上げ、お客様へお届けいたします。

 赤色は蕗の薹の状態が最も濃く、開花するに連れ徐々に色が抜けていきます。

花後はほぼ通常の蕗の薹と変わりない状態になり、その後に出てくる蕗の葉は通常の緑色をしています。

 この希少な赤い蕗の薹、湯がいて食べてみましたが通常の蕗の薹と変わりない独特のほろ苦さのある味でした。

湯がいても赤色はさほど抜けませんでした。

 栽培方法は通常の蕗の薹と同じです。

●赤花フキノトウのフキ苗説明  ※どちらも植え付けから数年後には両方生えてくるため、それぞれの説明を一緒に記載しています。

 赤花フキノトウのフキの葉は、芽吹き始めが通常のフキの葉よりも赤っぽい葉です。

葉が広がるにつれ、通常のフキの葉のように赤色が抜けていきます。

草丈が30〜80cmほどになりますが、条件が合うと1m程まで生長する場合もあります。

 細い地下茎は地面の下で数年で3本以上成長し、それぞれ7〜8節伸びます。

春には各節から赤花フキノトウが顔を出し、その後フキが出てきます。

 成長後はフキと同様にお召し上がりいただけます。

 赤花フキノトウはまだ珍しく高価なため、この「赤花フキノトウのフキ苗」で増殖し食されるのもいいかもしれません。

●生長カレンダー  ※東北の場合です。

関東以西の場合、開花は1か月ほど早く、枯れ始めは1か月ほど遅めです。

●植え付け適期  早春の2〜4月、または秋の9〜11月 ●分類  キク科フキ属 耐寒性耐寒性多年草 ●植え替え  夏に葉が込み合ってきたら、秋の10〜11月頃に植え替えます。

 秋に掘り上げると、横に根が張っています。

これを、新芽があるところを目安に、2〜3節(10〜15cm)ほどに切り分け、この株を再度、30cmの株間で水平に並べて植えつけます。

●土づくり  地植えの場合は、畑や庭土に、元肥(もとごえ)として堆肥(たいひ)と腐葉土を混ぜておきます。

1m2あたり、堆肥18Lと同量の腐葉土が目安です。

 プランターの場合は、黒土と腐葉土を1:1の割合で混ぜておきます。

 ※追肥として、春と秋に適宜、化成肥料を与えます。

●収穫の仕方  フキノトウは開ききっていない蕾の部分を軽く支え、カッターナイフなどで、土中に刺すようにして根元部分からとります。

 フキは伸びきる前30〜50cmほどの茎(葉柄)を株元からカッターナイフで切り、葉の部分も切り落とします。

1株から2〜3本出てきますが、1番目はかたいので、2番目以降を収穫します。

育てて1年目は全体の3分の1、2年目以降は全体の半分を目安に収穫しましょう。

●育て方  植え付け場所は、日向でも育ちますが半日陰で肥えた土地を好みます。

家の北側など湿り気のある半日陰が向いています。

湿気の多い場所ほど、やわらかくておいしいフキが採取できます。

地植えの場合、深さ約5cmの溝を掘り植えつけます。

株間は30cm以上あけ、覆土は約5cm程が目安です。

 とても丈夫な植物で、根が地下を這って増えていきます。

適地に根付けば、後は手間いらずな植物です。

 日当たりがあまりよくないベランダなどでも栽培可能。

少し深めのプランターに植え付け、日向(関東以西の場合は午前中だけ陽が当たるような半日陰に置き管理します。

●成長サイクル

楽天で購入3,960円(税込み)